やりたいことがわからない悩みはふたつのタイプに分かれます。
まずはどちらの悩みタイプかチェックしてみましょう。
どっちで悩んでる?やりたいことがわからない2タイプ
①進みたい方向や願いは分かってるけど、そのために「どうすればいいか」で悩んでる
②「何で心が満たされるのかわからない」で悩んでる
では、ひとつずつ見ていきましょう。
①「どうすればいいか」で悩んでる時の内観
今一度目的を明確にして、「どんな行動をしたいか」の優先順位を書き出してみましょう。
自分にフィットする答えを見出すポイントは「優先すべき順位」を一旦横に置いて、心が望んでいる行動プランの優先順位を書き出していきます。
例 目的・好きなことを仕事にして心が満たされる働き方をしたい
心で感じてる優先順位
1 こだわりを探求する(楽しみたい、追求したい など)
2 こだわりをPRする(知って欲しい、観て欲しい など)
3 サービスを提供する(やりたい、伝えたい、わかちあいたい など)
正直な想いに沿って書き出すと、「どうしたいか」がおのずと見えてきます。しかし、実際に書こうとするとフワッとした夢物語のような感覚になって、意外とワクワクしない(むしろモヤモヤする)ことも多いものです。
よくある例は
- どうしたいかを優先して行動してるけど上手くいかないから困ってる
- やりたいことは分かっていたつもりだったけど、土台となる熱意までは自分でもよくわからない
- 優先順位を書き出すほど気持ちの整理がついてない
- どうしたいかを書き出そうとすると案外ビジョンが見えてない
- 正直に書き出そうと思っても「どうしたいか」より「どうすべきか」を優先してグルグルしてしまう
- 「どうせ無理だろう」とい不安や疑念がわいて「どうしたいか」に素直になれない など
こんなふうに、困りごとが具体的に見えてきます。ここが内観ポイント。
やりたいことがあっても行動や選択に心が納得してない時はモヤモヤします。
自分にフィットする答えを見出すには、心が嫌がってることは何かに耳を傾けてみましょう。どうしたくないかがはっきりしたとき、その反対が「どうしたいか」です。
②「なにで心が満たされるのかわからない」悩んでる時の内観
この悩みは、表面的な「やりたいこと」ではなくて心の充足感が満たされない悩みですよね。
心の深部が何を求めているのか発見するのは、少し時間がかかることが多いです。その理由は脳の仕組みにあります。
私達の脳の動きは、心が満たされることよりも、危険でないかを優先して記憶します。大人になる過程で、心や体が危険だと感知した刺激は優先的に記憶されるように出来てるんですね。でも、その記憶が事実と合致しているとは限りません。
例えば、「本音を言ったら相手を怒らせる」と記憶している人が、実際に本音を言ったからと言って必ず相手が起こるとは限りません。でも、「本音を言ったら相手を怒らせる」と強く記憶している脳は、本音を言って相手を怒らせるリスクをとるよりも「言わない方がイイ」と判断したり、「言いたくない」「言うほどでもない」と思いやすくなります。
私達は、このような無自覚の自己矛盾をたくさんやっています。
自分の感情を押し殺して強いストレスを軽視したり、他者の都合を優先するために自分の考えや感覚を引っ込め過ぎると無自覚の自己矛盾が強くなります。
無自覚の自己矛盾とは
- 心の奥では望んでいることも、自覚の上では望んでない
- 心の奥では望んでないことも、自覚の上では望んでいる
- やりたいのに、なんかやれない
- やりたくないのに、なんかやってしまう
例えば
- 楽しいと思ってないのに、オチャラケて誤魔化す
- 嫌だと思ってるのに合わせ過ぎてしまう
- 休みたいのに休めない
- 好きなのに拒否する
- 喜んでないのに気を遣って大げさに喜ぶ など
自己矛盾の度合いが強くなると違和感を覚えます。この違和感が「やりたいことがわからない」という感覚として表面化している可能性があります。
自己矛盾は「どんな選択をするか」よりも「どんな我慢・ストレス・緊張を抱えたまま頑張ってきたか」の自覚が本質的な解決となります。だから実体の無い「やりたいこと」を探すよりも「やりたくないことの核心」に気づいた方が早いです。
このようなに内観で違和感の正体に気づくと記憶がリセットされ、心の深部がピュアに望んでいることを感じやすくなりますよ。
仕事を辞めるか迷っていたAさん
SNSでみるような「自由に生きてる人」みたいなエネルギッシュな自分ではなくて、なんで私ってこうなのと自己嫌悪してました。
自分のフィット感を大事にして良いタイミングで仕事をやめたこと、自分の軸で決断したことが大きな自信になった。今は本当にやりたいことをやって充実してます。
本当にやりたいことを発揮したかったBさん
幸せを受け取り切れないブレーキ感がずっとありました。特別何かに困ることもないけど常に自信が無くて、自分の感覚を信じれなかった。
内観を習って、表現しきれない気持ちや自分でも謎に思う感覚をドンピシャで言葉にしてもらえて、小さな気持ちも自分でわかってあげられた。本当に自分をやりたいことっにたどり着いたら、ずっと願ってた夢に気づけた。
内観の伴走や内観力を習得するプログラムにご興味ある方はこちらをご覧ください。