内観ノートを効果的にするコツは「自分への質問力」


内観ノートワークを効果的に実践するコツは「自分への質問力」です。

自分を悩ませている無意識の自己設定に気づけるようになると、悩みの根本が解決したり本来の自分に目覚めるような感動があります。

 

内観ノート=心の中を言語化


私達の感情や、心の中で観ている景色は自分独自のオリジナルな反応です

自分の考えや感情を「普通はこう思うでしょ」「他の人だってみんな私と同じように言ってるもん!」と言って主張したくなることもありますが、実際には物事に対する心の動き方は驚くほど人それぞれ異なります。

だからこそ、誰かの考えや感情に合わせずに、自分の中に湧いてくるリアルな感情や心の景色に着目して、「今、私は心の中で○○と感じてる(思ってる)」と言語化してみましょう。

 

マイナスな気持ちこそ内観ポイント


普段、表には出さないような正直なネガティブ感情に着目すると、心のコアな部分に触れる深い内観が出来るようになります。

荒々しい感情やクヨクヨした感情(腹立つ、嫉妬、悲しい、イジケ等々)は、目を背けたいと感じる人もいます。しかし私たちの感情は喜怒哀楽のどれも生理的に発生している反応であり、悪者ではありません。
自分の心の反応を良い悪いに判別せずに、湧いてくる感情を否定しない姿勢でノートに書き出しましょう。

書き出してみると、苦しくなることはありませんか?感情を剝き出しにして書き綴り、思い出すほどどんどん腹が立ったり、辛くなったり、エスカレートすることも。でも、そこを俯瞰(ふかん)して見ていきます。

 

内観は無理にポジティブにしない!


大切なのは、ここで無理にポジティブな思考に切り替えてしまわないこと。

例えば「でも、そんなこと思っても仕方ないからなー」「こんなの大人げないよね」「これも学びなんだよね…」「あの人も悪気はないのよね…」と、つい瞬時にスマートな大人な思考になることも少なくありません。

内観をするときは、ネガティブな感情をそのまま見てあげて「自分の心理状況がこうなっているんだ」と、自分をわかってあげることが最重要です。

ネガティブな感情を悪いものとせずに、俯瞰していく。

そして、「どうしてこう感じたんだろう。」「どうしてこう思うんだろう」と、なぜそのような気持ちになったのか「自分の本当の気持ち」を理解してあげるために自分の感覚に疑問・問いを立てます。

内観ノートは、この書き出した感情に対して「そっかそっか、辛かったね。大丈夫だよ」と寄り添ってあげる。ただそれだけで辛さがほどけて癒されるとよく言われます。

思いつくままに書き出して気付くだけで、癒されてスッーと軽くなった人は、それでOKですね!


ところが、、

さんざん本音で書き出した。
自分の気持ちはわかった。
でも、そんなの、とっくにわかってる。

で? 全然スッキリしないけど・・・
どーしたら良いわけ??
と行き詰まる人も、意外と多いのが現状です。

それは、まだまだ気づき切れない心の奥の本音がある、ということ。

当店ではこの領域のお悩みでご相談いただく場合が多いので、微妙~な心の隙間に潜んでいるお悩みをキャッチしながら直接内観サポートしております。

無意識レベルの心の奥まで掘り下げて→スッキリするに至るまでは、1人ではなかなか難しい作業かもしれません。

 

自分への質問力を高めるには


内観するときに「自分への質問力」を高めるポイントをまとめると

  1. 心の反応に対して否定せず内観をする
  2. 心の仕組みに沿って内観する
  3. 無理にポジティブ思考を加えない
  4. 感情に引っ張られない

これらを体感としてわかっていくと「自分への質問力」がグンとアップして深い内観ができます。

この中でも2つ目の「心の仕組みに沿って内観する」のが内観が深まる鍵。

心の仕組みを知ったうえで深く内観できると、自分ではなかなか気づけない潜在意識の部分へ到達でき深い癒しと解放へと繋がっていきますので、TrueFaceでは講座+セッションを必ずセットにして内観サポートしています。

 

サポートを受けて内観した方の声

 

本当の大事な気持ちに気づいた

実際にサポートを受けてみると、「やっぱりそこ話すことになっちゃうのか…」と感じる部分を察してもらえた安心で、涙がボロボロこぼれました。

無理に話を掘り下げるのではなく、感じていたことを心の仕組みとして解説してもらえたことで、ダメじゃなかったんだ、と許されたような気持ちになりました。心の仕組みがわかったとき、私が一番自分を責めていたことに気づきました。いつも思っていたことなのに全く気付かなかった。本当の大事な気持ちに気づき、やっと心から安心できました。

自信がなくて流されてしまうのをやめたい

自分の気持ちがわからなくなったり、自分の意見に自信がなくて流されてしまうのをやめたくて内観をしようと思いました。本音に近づくにつれて、お腹の奥が苦しくなるような怖さが出てきて、正直あの瞬間はもう帰りたい!と思いました(笑)

あんなに怖かったのに、あっさり元気になったことに自分でもびっくりです。ただ会話をしていただけなのに魔法のように気持ちが軽くなった・・・。その不思議な経験として終わらずに、現実味のない話にそれることなく、私の中で起きている不思議な状態を理解できるように学べたことが、すごく安心納得できました。納得できちゃうと、面白くなって、もっと自分を知りたくなりました(笑)

後になって気づいたのですが、この怖さは以前からで、自分で突破するのは絶対に無理でした。怖いと思ってることすら認められなかった。こんなに丁寧に温かい内観は初めてでした。

 

心の仕組みに沿って深い内観をしたい方、質問力を上げて自分でも内観が出来るようになりたい方、内観をやってみたけどまだやり切れてないような違和感を感じている方は、お気軽に体験相談(90分2,000円)でご相談くださいね。

 
 
アメーバブログ更新中
 
最新情報や最新のご感想はInstagram

関連:不用意な感情開放に注意!過去の嫌な感情の扱い方でトラウマにつながる危険性がある

内観をするための必須事項。これがあると内観ノートもはかどります。

カウンセリングを受けても元に戻って苦しくなる!本当の意味で心をラクにするには

 
 
 
問い合わせ
アクセス

関連記事

問い合わせ

アクセス

最近の記事

RSS アメブロRSS

PAGE TOP