自分軸を育てる内観で本来の自分に目覚めて生きる

好きなことを仕事にしたくて起業したけど、自分軸が弱いことに気づいたことがきっかけで内観をはじめる方も多いのではないでしょうか。

自分軸ってよく耳にするけどどうしたらドシっとした自分軸が育つと思いますか?当店では人生にメンタルケアを取り入れることで、日常のあらゆることが気づきのきっかけとなり、心が軽くなったり傷が癒えていく過程でこれまで気づいていなかった自分の本質部分が浮き彫りになってくる、そんなお手伝いをさせていただいてます。

例えば、起業をし始めたばかりの時は不慣れな作業に戸惑ったり、期待していた成果が得られず気持ちが一喜一憂したり、SNSで上手くいっている仲間と比べて落ち込んでいまったり・・・。いろんなネガティブ感情がわきますよね。

そのネガティブ感情達を内観すると、気づいていなかった自分の本音に沢山気づいていきます。自分の本音といっても前向きで喜びに満ちた本音もあれば、大人の自分は気にも留めないような些細なことで傷ついた悲しみや怒りなんかもあります。この些細な傷つきは、考えてもしょうがないようなことのように思えますが、実はここに人それぞれの独自性・感性・強みが詰まっています。

つい、前向きで元気になる本音ばかりを探りたくなるものですが、それだけでは内観としては片手落ちだと私は思っています。なぜなら、私達の魅力は光と影の両方を味わい知っているからこそ、物語が生まれ自分の温度を渡せる言葉を届けられると思うんです。自分という愛の形を自覚すればするほど、表現が楽しくなります。

自分軸を育てたい時にはぜひ自分の心の影の部分にも着目して内観してみてくださいね。それは、人生にメンタルケアを取り入れるということ☆温かく優しい内観ライフで自分軸を育てましょう。

 

 

「私が悪いんだけど」と思ってしまう優しい自責タイプの方へ
わたしで在ることに安心して生きるために本来の自分に目覚める場所 TrueFaceの内観サポートの内観サポートとは

問い合わせ
アクセス

関連記事

  1. カンタンには前向きになれない!殻の安心と納得
  2. 愛されたいのに愛されるのが怖い
  3. 病院行くほどじゃないし、カウンセリングは緊張するし、スピリチュアルは疲れた・・・
  4. 自分らしさを潰さない

問い合わせ

アクセス

最近の記事

  1. 悪い方にばかり考え過ぎてしまう
  2. 気持ちの切り替えにも限界がある
  3. 変わりたいけど無意識のブレーキがかかる 潜在意識がわかる内観
  4. 悩む理由を知るだけジャン解決しない
  5. 内観するって意外と難しい

RSS アメブロRSS

PAGE TOP