内観の効果・変化(札幌・オンライン)

内観(ないかん)とは、自分自身の内面に意識を向けて自己理解を深めます。具体的な内観の効果には、以下のようなものがあります。

自分の本当の気持ちがわかる

心が何を求めているのか・いないのかがわかる。悩みや葛藤があるときに、感情や思考の整理だけでなく、自分なりの答えを見出せる。

悩み・ストレス軽減

蓋をしていた感情に気づいたり、ストレスの根本原因を理解できる。自分を苦しめる感情が減り、生きづらさから解放される。

自己否定や手放したい思い込みを手放す

ネガティブな思い込みや刷り込みに気づくだけでなく、それを手放す心の育成ができる。自分の嫌な部分を否定せず、ありのままの自然体な自分のままでいても安心できる自分軸が構築される。

感情の管理・精神的成長

感情に対する認識が向上し、嫌な感情に飲み込まれにくくなります。ネガティブな感情をただ我慢するのではなく、自分自身が許容することが出来るため理性的な判断とコントロールが出来るようになります。さらに、こうした感情の管理が習慣化することによって、精神的成長とおもえるような発見・気づき(アハ体験)が湧きやすくなります。

気づきの力、創造性の向上

自分自身の内面からインスピレーションを得ることができます。そのため、創造性が向上し、新しい発見やアイデアを生み出すことができます。

マインドフルネスの習慣

自分自身の内面に注意を向けるマインドフルネスの習慣が身につき、ストレスや不安に対処する能力が向上します。

 

内観を実践しているお客様の声

内観して変化したこと/心編

第1位 自分を否定することがなくなった

第2位 自分の気持がわかるようになり、自分なりの自信・誇りを取り戻した

第3位 いろんな面で満足度が上がった

 

内観で変化したこと/生活編

第1位 人にも自分にも優しくなって関係がより良くなった(家族・仕事など)

第2位 悩ましい状況が好転した、やりたいことが現実となった

第3位 無理なく楽しい頑張り方が出来るようになった

 

番外編
  • 今まで感じたことのないような言葉にしようのない温かい感動で涙がでる体験をした。
  • 日々心の成長と自分が進化していくのを感じる
  • やりたいことの進み方がわかった
  • 今まで違和感だったこと、漠然とした生きづらさがない
  • 心の学びが深まった。初めてこんなに腑に落ちた。
  • 過度な競争心がなくなり自分の感覚を表現できるようになった
  • スピ系じゃなくてもここまで深く心の話が出来るのが嬉しい
  • 心のホームが出来た感じ

 

その他ご感想はこちら

▼効果的な内観のヒント

内観(ノート)のやり方。効果が出るコツは「自分への質問力」

▼内観効果を感じないとき

内観ノートが上手くできない、内観効果を感じない3つの理由&ポイント

▼優しい内観

【セルフコンパッション×内観】自分と向き合う「やり方」よりも「在り方」で変わる

▼スピリチュアルではない内観法

スピリチュアルでない内観プログラム

 

 

問い合わせ
アクセス

関連記事

  1. 心にとどめた言葉たち
  2. 理解されない辛さ「幸せ恐怖症」
  3. やり方より在り方でわかる
  4. 自分らしさの神髄を思い出そう

問い合わせ

アクセス

最近の記事

  1. 悪い方にばかり考え過ぎてしまう
  2. 気持ちの切り替えにも限界がある
  3. 変わりたいけど無意識のブレーキがかかる 潜在意識がわかる内観
  4. 悩む理由を知るだけジャン解決しない
  5. 内観するって意外と難しい

RSS アメブロRSS

PAGE TOP