建前と涙 – 内観セラピーで気づいた自分の本当の気持ち

ご感想

一番最初は特に悩み事はなく、内観のやり方だけ知りたくて色々探してました。

心の奥になんかモヤモヤしてる感じは薄々気づいてたけど、内観のやり方が分かればどうにか整理がつくような期待もしてました。今思えば都合良く考えてもいました。

セッション中、話してるうちに「私は悩んでるわけじゃない」「私は大丈夫な人なんだ」と強調していることに気づきました。だけど自分でも気づいていない建前で、気持ちが崩れてしまわないように
予防線はって怖さから自分を守ってたんだと気づき涙が止まりませんでした。

不器用ではあったけど、自分なりの事情があって、それも隅々まで自分で理解することをサポートして頂けたからこそ、こんなに自分の気持ちに正直になれたんだと思います。

無自覚とはいえ、ずっと感じていた緊張感みたいなものから解放され、がんじがらめだった自分をやっと助けてあげられました。

時間をかけて丁寧に一つずつ、自分で気づき認められるよう大丈夫な足場を固めてもらってるというか・・・上手く言えませんが丁寧に気づくところまで連れてってもらった感じです。

本当にありがとうございます。ここからがスタート、な感じがします。これからもよろしくお願いします。


正直で力強いご感想、そして掲載許可を下さりありがとうございます。

私達は心の中に複数の想いを持っていて、対極の感情も混在しています。内観していくと、軽やかに受け入れられる感情だけでなく、自分の弱さや受け入れ難い感情に出会うこともあります。

そうした時こそ、どんな姿勢で心や体と対峙するかがとても大切になってきます。自分の弱さを批判したり理性的に片づけることに慣れている私達ですが、勢いでそれらを片付けようとするのではなく、力みの本質に目を向け、否定なく内観出来た時には「ゆるみ」に至ります。そして「気づき」は、ごく自然で力強い変容をもたらしてくれます。

勇気ある、温かい向き合いをご一緒出来て光栄です。ありがとうございます☺️

 

心と身体の仕組みに沿って内観したい方はこちらをご利用ください。わたしで在ることに安心して生きるために本来の自分に目覚める場所 TrueFaceの内観サポートの内観サポートとは

問い合わせ
アクセス

関連記事

  1. 自分の頑張りを認められるようになった
  2. 内観サロンTrueFace クライアントの声
  3. 思ってることをうまく話せない
  4. 違和感の正体と自分の目的がわかった

問い合わせ

アクセス

最近の記事

  1. 幸せなのに辛い
  2. 本当の自分がわからない 5つのタイプ
  3. 自分の人生を生きてない人が自分らしく生きる内観ヒント
  4. なんで私ばかり我慢しなきゃいけないの
  5. 内観しても変わらない理由

RSS アメブロRSS

PAGE TOP