内観ワークシート(質問集)を使っても解決しないとき

質問集を参考にして、自分に色んな質問を投げかけても、自己理解は深まるのにモヤモヤが残ることってありませんか?

よく、こんなご相談をいただきます。

  • 質問に回答するものの、なんとなく心が動かない
  • 心の奥につっかえているものが何かわからない
  • 自分のことがわからなくて、質問集を使っても答えが見えない
  • 自分の特徴はわかったけど、納得や活力が湧いてこない

 

これは、頭で納得した自己分析はできても、潜在意識の領域まではアクセスしてないからかもしれません。

内観で潜在意識にアクセスするには、ポイントがあります。

■心(脳・身体との連動性)の仕組みに沿った内観をする
■統計に当てはめ過ぎずに、個別性をくみ取る
「知識」だけで自問自答を誘導しないで内的な直観をキャッチする
■心の傷によるブレーキや思考の癖に気づいて消化する

これらをクリアするには

心を「全体的に見る」ことと「微細な個別性を見る」ことの両方が必要です。

質問集やテンプレートでは手が届かない感じている場合は、「微細に見る」の部分が抜け落ちていることが多いです。

特に、心の傷で自分を抑え込んでしまう人や、人とぶつかるのが苦手な控えめさんは、細やかな心の機微を丁寧に向き合ってこそ、感情整理、思い込みの発見、自己理解が深まり、頭も心も自己一致する感覚に至ります。

こちらの記事もオススメ内観のやり方。効果のコツは質問力

クライアント様の声

 

▼内観ヒント、ご感想、最新情報はこちら
Instagram 内観サロンTrueFace

問い合わせ
アクセス

関連記事

  1. セルフコンパッション 自分と向き合う力が人生を変える
  2. 自己表現してるのにもの足りないのはナゼ
  3. 怒る人を見ると怖くて仕方がない
  4. なんで私ばかり我慢しなきゃいけないの

問い合わせ

アクセス

最近の記事

  1. 自分の人生を生きてない人が自分らしく生きる内観ヒント
  2. なんで私ばかり我慢しなきゃいけないの
  3. 内観しても変わらない理由
  4. 自分への問いかけワークシートや質ン州では解決しない場合

RSS アメブロRSS

PAGE TOP