自分と向き合うのが怖くて内観が止まる。でも、もう変わりたい人へ

自分を変えたくて内観しても
実際に内面に意識を向けると

    • 何となく怖い、不安
    • 嫌な気持ちに触れてしまいそう
    • 気持ちのバランスが崩れてしまいそう

そんなソワソワ・モヤモヤ感で
自問自答が進まないときがあります。

内観プロセス
内観(ノート)掘り下げのやり方

自分と向き合うのが怖い
本当なら考えたくない

そんな葛藤を抱えながらも

「大丈夫」と思える可能性を信じて
真摯に心と向き合おうとしているあなたへ。

 

この記事は

内観する中で出会う「怖さ」を理解して
気持ちをやわらげながら心と向き合う
内観ヒントを書いています。

 

「自分と向き合う怖さ」とのかかわり方

自分と向き合うことが怖いのは
とても自然な感情です。

悪い感情ではありません。

私たちの心は
自覚できない部分も多いため
向き合うとなると勇気のいること。

内観あるある

見通しがつかない怖さ
  • 見たくない感情が出てきたらどうしよう
  • 嫌な自分を目の当たりに落ち込みそう
  • 自分の本音を知っちゃって、今あるものを失うことになったら嫌だ など
イライラ・むなしさ
  • 攻撃的な気持ちがわく
  • 向き合うことに虚しさを感じる
緊張による生理反応

お腹が痛くなる
首、肩が重く感じる など

 

内観するうえで大切なことは

どんな感覚だとしても
「悪い感覚」はないことを
心に留めておくこと。

POINT
わきあがる不安や恐怖心を
敵視しない。

無理やり突破しなくてOK

 

むしろ、

湧き上がった不安や怖さをきっかけに
その背景にある感情や傷が
和らぐ可能性があります。

 

心理ケアが深まる準備

思い込み 記憶 世界観 意識領域 無意識領域

心の深い部分に触れて癒しを進めるときには
「準備期間」や「移行期」があります。

とくに、大切なテーマや
過去の傷を癒す前には

心が内観プロセスを受け入れる
準備が整い始めます。

 

内観は「心の仕組みに沿ったケア」も必要

ポイント

  • 怖さを我慢したままセルフ内観を進めない
  • 感情が強くなる・気が滅入るまま、グイグイ過去を掘り下げようとしない
  • こうした感情を自己批判しない(してしまう自分すら寄り添ってOK!)

 

まずは

自分と向き合う「怖さ」の
背景に

どんな心の仕組みが働いているか
理解を深めてみましょう。

 

内観を止める「怖さ」の背景にあるもの

内観を止める「怖さ」の背景には
心が無意識にバランスを保とうとする働きがあります。

たとえば、

未消化な感情に蓋をする

 悲しみ・怒り・寂しさなどを直視すると苦しくなるため、「感じないようにする」ことで心を守る。

我慢して耐える(抑圧型)

 自分の気持ちを抑え込み、「とにかく頑張ろう」と努力し続ける。

戦って勝ち取る(攻撃型)

 成果を出すことで「自分には価値、正当性」と証明しようとする。

別の意味を加えて意義を持たせる

 〇〇な前世だから苦しいんだ、神(宇宙)に選ばれた特別な存在だから試練を課せられているんだ、など「苦しみの正当性」をもって「解放=特別感の喪失」という無意識設定を作ることがある

うした「頑張り方」は、心のバランスを保つための大切な戦略でした。でも、限界を迎えると辛くなってしまいます。

どんな頑張り方をしていたか自己認識して、頑張りを認める。ねぎらう。そこに生まれる心の声に耳を傾けことができると、セルフ内観でも癒しが深まります。
(やり方解説:内観のやり方。効果のコツは質問力

 

 

ひとりで抱え込まなくてもいい

もっと自分を大切にしたい。
このままでは嫌だ、変わりたい。

この思いを叶えるには

自分の個別性をくみ取った進み方
をすることです。

でも、無自覚の「自分ならでは」を
自分でくみ取ることは
難しいものです。

自分と向き合いたいけど
ひとりでは限界を感じるとき

ひとりで抱え込まなくても大丈夫。
サポートを受けてケアを深めることも大切です。

▼こちらの記事もお勧め

▼内観セラピー
スピリチュアルではない視点から自分と向き合う内観プログラム
内観の内容・料金

Instagram 内観サロンTrueFace

 

問い合わせ
アクセス

関連記事

  1. 新しい自分を生きてる
  2. 形となっているものの背景におもんばかる温かさ

問い合わせ

アクセス

最近の記事

  1. 自分の人生を生きてない人が自分らしく生きる内観ヒント
  2. なんで私ばかり我慢しなきゃいけないの
  3. 内観しても変わらない理由
  4. 自分への問いかけワークシートや質ン州では解決しない場合

RSS アメブロRSS

PAGE TOP