内観コラム・自分らしさを潰さない

この記事は内観サロンTrueFaceが大切にしてる想いを綴っています

前の記事はこちら


「ありのままでOK」「自分を大切にしていい」こんな言葉も今や聞き慣れる時代になりました。

そうだよね、そう思う、だけどそれってどうすればいいの?やればいいのに出来ない自分が悪いんだろうな・・・そう思う人も少なくありません。

愛着障害・アダルトチルドレン・トラウマ・鬱・対人不安・・・私たちの心は小さな要因の掛け合わせによって生きづらさを生み出します。

メンタルケアのプロセスは定型的な進み方ではなく十人十色の歩み方があり、悩み方も進み方も、お一人お一人の「らしさ」が沢山つまってます。しかし、形式的なノウハウだけで心と向き合っても、色んな場面ににじんでいる「自分らしさ」をキャッチできずに潰してしまっていることもよくあるものです。

繊細な感性を持っている人は特、人に伝わりにくい傷つきやすさや、心だけのケアでは解消しきれない状態になっていることに気づいて「自分でも向き合うサポート」を受けることで「ありのままでOK」「自分を大切にすることが大切」の感覚が内側から出てくるのを実感します。

TrueFaceでは、内観する上で必要な知識も重要視していますが、それ以上に「内観の姿勢」は最重要として深く取り組んでいただく内観プログラムにしています。なぜなら、内観の姿勢を探求し続けることは内観効果を上げるためにも自分らしく生きる上でも重要なことだし、私自身も永遠に学ぶテーマだと思っているからなんです。

温かい内観の姿勢を学んで、自分のらしさを潰さない心の向き合い・生き方をしましょう。

 

TrueFaceが大切にしてる想い・つづき▼

 

内観サポートの内容・特徴▼
わたしで在ることに安心して生きるために本来の自分に目覚める場所 TrueFaceの内観サポートの内観サポートとは
問い合わせ
アクセス

関連記事

  1. 不安で苦しい時自分でもできる対処法
  2. 内観の掘り下げ方法・よくあるQ&A実践ヒント
  3. 自分への問いかけワークシートや質ン州では解決しない場合
  4. 不安に押しつぶされるー怖さと自己嫌悪のループから抜け出す

問い合わせ

アクセス

最近の記事

  1. 悪い方にばかり考え過ぎてしまう
  2. 気持ちの切り替えにも限界がある
  3. 変わりたいけど無意識のブレーキがかかる 潜在意識がわかる内観
  4. 悩む理由を知るだけジャン解決しない
  5. 内観するって意外と難しい

RSS アメブロRSS

PAGE TOP