内観の奥深さ: クオリアと魂の哲学的探求

内観して深い気づきの感覚を実際に体験すると、内観が人生に欠かせないものとなり自然とセルフカウンセリングするようになりますよね。

「気づき」が湧くとは、悩みの根本にあるトリガーをにたどり着くということ。でも、そこまで辿りつく感覚が得られず、内観が難しく感じる方も多いのではないでしょうか。

TrueFaceが内観の姿勢を重んじることや、心と身体の仕組みに沿って内観することを大切にしている理由は心の痛み・こわばり・影となる部分に対峙することが、安全でありスムーズで独自性を大切にする温かなものとなるからです。

内観って、やり方自体は直感的でシンプルですが、感情・思考が混ざりこむし、体の動きと連動して複雑。だから、自分では深い内観が出来ない、自分で内観するのが難しいと感じる方が多いのもうなずけます。

「こう思ってるのは自覚してるけど、それがなんなの?」と堂々巡りせず、心の複雑性を丁寧に優しく紐解くには「クオリア」「魂」といった概念も取り入れると、言語化が難しいニュアンスを認識しやすくなり、内観しやすくなります。

でも、「クオリア」「魂」って哲学的なものなので正しさを証明するもではなく、壮大な追求と探求をし続けている「問い」と「気づきの表現」に過ぎません。問答は正しさにたどり着くためではなく「問う」ことが目的だということを楽むのが内観の奥深さのように感じています。

 

わたしで在ることに安心して生きるために本来の自分に目覚める場所 TrueFaceの内観サポートの内観サポートとは

問い合わせ
アクセス

関連記事

  1. 過干渉な親 正しい内観で苦しくなる
  2. 理解されない辛さ「幸せ恐怖症」
  3. TrueFaceが大切にしている想い
  4. 形となっているものの背景におもんばかる温かさ
  5. 酷い親のせいで「私は幸せになれる訳ない」といじけたくなる辛さ

問い合わせ

アクセス

最近の記事

  1. 悪い方にばかり考え過ぎてしまう
  2. 気持ちの切り替えにも限界がある
  3. 変わりたいけど無意識のブレーキがかかる 潜在意識がわかる内観
  4. 悩む理由を知るだけジャン解決しない
  5. 内観するって意外と難しい

RSS アメブロRSS

PAGE TOP