こんなお悩みありませんか?

■自分で内観しても、手ごたえを感じない。苦しくなる感情をどうすればいいかわからない

■自分の気持ちがわからなくて、内観ノートやジャーナリングが難しい

■スピリチュアル、自己啓発、メンタルケア・・・色々試してラクになったはずだけど、まだ残ってるモヤモヤに手が届かない

■悩んでるときに、人から「こうしたらいいよ」と言われるやり方をしても、心が置き去りになってうまくいかない。自分の感覚を聞いてもらいながら心とどう向き合えばいいかわかりたい

「そんなことで悩んでるの?」と言われるのが怖くて人に相談しにくい。ネットやAIもいいけど、自分では気づけない部分を引っ張り上げてもらいながら気持ちを軽くしたい

 

心のモヤモヤが、根本解決しにくい理由は
見えない痛みの見方
わからないからです。

「見えない痛み」の特徴

よくある共通点

  • 人の気持ちに共感することは多いけど、自分の気持ちはわかってもらえないことが多い気がする
  • 周りからは「いい人」「優しい」「怒らなそう」に見られるけど、気を使って我慢してることが多い
  • 感情的に人にぶつけることはしないけど、ずっと消化されない悔しさ、怒り、悲しみがある気がする
  • 今現在の悩み・問題より、自分の中心の中で抱え続けているものがある
  • 前向きなのに、どこかで自分をあきらめているような…、自ら自分を弱めてしまうような…、言い表せない葛藤がある

解決しにくい「構造」

 

スピリチュアルではない内観セラピー

解決の鍵1

量産型でない「個」の注目

見えない心の痛みは「やり方」だけで解決するものではありません。解決の扉がある場所が個別に異なるからです。

心の重りが軽くなり、自分で在ることに安心して「らしさ」を解放するには、あなた独自の「痛みの構造」を見える化すること。

人に共感されなかった気持ち、みんながうまくいく統計の型に当てはまらない感覚、あなたの中で起きている「言葉になる前の感覚」や「言葉にしようのない心の景色」に、あなた個人の潜在的な情報が詰まっています。

 

自分の痛みの構造がわかると
■「なるほどこういうことだ」と納得できる
頭がクリアになる
■理解による安心感がわきてきます。

 

これらに気づくには、「プロセス」が必要です。セルフの内観で気づくには限界もあります。

表面化しているイライラ・モヤモヤ、無意識レベルの我慢・訴え・防衛・希望、感情に紐づいた過去の経験など。心の仕組みに沿った心の見方で「個別性」が解放されます。

 

 

解決の鍵2

頭で納得、心も納得、の体感

「こう考えれば解決する」とわかっていても
「こういうすればうまくいく」と納得できても

頭と心が一致していないければ、何度も同じ悩みモヤモヤを繰り返してしまいます。

■心にフィットする本音感に、安心が伴う
■内側から湧き上がる気づきや安堵がある
これら全てが、欠かせない要素です。

 

変容プロセスをサポートします

TrueFace内観プログラム

オンライン講座&セッション(対面可)

✔見えない痛み、心の見方がわかる
✔過去の傷、手放しきれない感情を癒す
✔自分で在ることに安心できる「安心力」を育む
✔自分の愛を思い出す(どっしり感を取り戻す)
✔「らしさ」を引き出し自分を生きる

 

こんな方におすすめです

自己犠牲的な思考癖

✓ 「私が間違ってるのかな・・・」「私が間違ってるのかな」と自信がなく、モヤモヤすることが多い
✓ 人の機嫌が気になって自分を下げた態度をしてしまう
✓ 怒ってる人が怖い、不機嫌を出されるのが嫌で気を使い、ぐったりする


自分という存在に対して

✓ 一般的に「こうしたらいいよ」といわれることが、自分には合わなくて孤独・異物感を感じる
✓ 主張するのが好きなわけじゃないけど、自分の感覚、個性、感性を大事にしたい、型に合わせるのがしんどい
✓ 表面的な結果ばかり評価され、本当の自分の「らしさ」は居場所が無いような感覚、違和感がある


遠慮・引っ込み癖

✓ 親や他人の価値観、声の大きい情報に振り回される自分を変えたい
✓ もっと自分らしさを発揮したいけど、遠慮や配慮で殻を抜け出せないジレンマがある
✓ 仕事もプライベートも問題ないのに、自分を過小評価し他者評価に依存してしまう


傷を癒し自分を深く理解したい

✓ 蓋をしていた感情を開けてしまった。人生の転換期にいる感じがする。
✓ 心の奥に残っている傷をクリアにして、温かい気持ちで前に進みたい。
✓ 心を探求したくてスピリチュアルにハマったけど、外側に答えを求め過ぎてる自分にハッとした。弱い部分・辛さに寄り添う力・癒す力を育て精神的に自立したい。
✓ ふさぎ込んでいた時代があり、元気になった今でもあの時の自分に戻らないか不安になる


自分との向き合い方について

✓「宇宙の任せておけばいい」と言われても、納得できない
✓瞑想やマインドフルネスがいいのはわかっているけど、ハードルが高く感じて実践できない
✓色んなやり方で自分と向き合い、心を整えようとしても、わき上がる疑問や違和感に納得のいく答えが得られず、悶々とする(「そんな自分がダメなんだ」と自責してしまう)

 

 

具体的に、何するの?

 

    内観プロセス 歯車

 

心の見方を知る

内観講座/座学・会話

 安心感の再構築、不安・恐怖の扱い方や消化、無意識・防衛反応について、ポリヴェーガル理論の活用 その他

✔ 心の仕組みに沿った心の見方がわかる(知識
✔「なんでこうなの」が「だからだったのか」と腑に落ちる(理解
✔「何となく」でなく理屈として理解できる安心感がわく(体感

「実感・体感」を深める

内観セッション/会話・ワーク

✔ 「自分を見る・知る・内観する」の実感
✔ 「自分に寄り添う、本音を大切にする、心と向き合う」の実感
✔ 「納得、ラクになる、安心感、温かさ」の実感
セッションは会話だけで進む場合もあれば、状況によって様々なワークを行うこともあります。内容は、体に意識を向けるなど、状況に応じて異なります。※施術はありません

こだわり
当内観プログラムは、セルフでは難しい無自覚の領域、マンツーマンならではの「個」の領域を丁寧に紐解いて進行します。刺激的なモチベーションアップや不自然な激変を求めず、ジワジワ着実にリアルな実感を積み重ねます。

 

なぜ、効果がでるの?

 

TrueFace内観プログラムは、
あなたの心に結果や変化を課しません

「これさえやれば絶対変わる」という
煽(あお)りや、型にはめることも
しません

そして、あなたご自身も
無理に変わろうとする必要はありません。

 

このプログラムに参加する方々が
実際に心の変化を力強く感じる理由は

 

お一人お一人ご自身の中で
無理に頑張って変わろうとするのではなく
自分自身の心の声に納得し
安心して変化することに許可が下りるからです。

 

変わろう、許可しよう、ではなく

「うん。大丈夫。」と自然と湧き上がる安心と希望
その感触が本物だからです。

 

そのためには、プロセスが必要です。

即効性のある劇的な変容を求める方は
このプログラムはお勧めできません。

心の土台に温かい安心感を再構築し
ジワジワ着実な変化を実感しましょう

 

クライアント様のご感想

【内面の変化】

  • 自分の存在を大切に扱い、本来の自分で生きてる実感を取り戻した
  • 前向きな自分を取り戻し、マイナス思考な自分も大切に感じるようになった。
  • 自己否定がなくなった。どんな自分も受け止められるようになった。
  • 心の中が平和になった。温かく優しい気持ちの活力がわくようになった。
  • 自分にも人にも優しい気持ちがが増えた。
  • 感情の波が落ち着いた。不安に対処できるようになった。
  • 自分の気持ち・軸がわかる。心の中に戻ってくる場所ができた。
  • 慢性的な緊張、ビクビク感がなく心地よい。安心がある。
  • 心細さが消えて、自然に勇気が出る。
  • 辛かった感覚が愛おしい過去になった。「いい人生」と思えるようになった。

【外面の変化】

  • パートナー、家族、仕事など人間関係で優しい会話が増えた。
  • 行動力がUPした。やりたいことを挑戦し叶えることが出来た。
  • 目標達成できた。仕事の内容・環境・成績が良くなった。
  • 体の調子が良く、眠れるようになった。
  • 人との会話が濃くなり、関係が深まった。
  • 人に大事にされる、尊重される人間関係が増えた。
  • 表面的な評価だけでない、本当の私をわかってもらえる、褒められることが増えた。

リーダーミーティング・ファシリテーション

内観ノート講座

 

 

 

 

 

 

内観プログラムの料金

はじめて当店の内観サポートを受けられる方は、4つのコースからご希望のものをお選びください。

※お支払いは振り込み(ゆうちょ銀行)/一括のみ
※カードでのお支払いをご希望の場合は()内に記載されている料金となります。

 

 

サポート開始までのながれ

 

お話を伺って、ご希望の内容とサポート内容が合致しているかご確認いただいてからお申込みいただけます
(初回体験相談90分 6,600円)※対面可

体験ページへ進む

 

クライアント様の声はこちら

セラピストプロフィールはこちら

メニュー

 

Instagram 内観サロンTrueFace

 

 

問い合わせ
アクセス

問い合わせ

アクセス

最近の記事

  1. 気持ちの切り替えにも限界がある
  2. 変わりたいけど無意識のブレーキがかかる 潜在意識がわかる内観
  3. 悩む理由を知るだけジャン解決しない
  4. 内観するって意外と難しい
  5. やり方より在り方でわかる

RSS アメブロRSS

PAGE TOP