スピリチュアルもメンタルケアも
色々やって
前よりラクになった。
でも
まだ、しっくりこない。
「自分を責めなくていい」とか
「本音で生きていい」のは
もうわかってるけど
心の奥底の葛藤が消えない。
このように
たどり着いた答えはあるものの
癒すことも手放すことも出来ない「何か」が
人生の足を止める感覚、ありませんか?
内観しても
奥にある違和感にたどり着けない理由は
違和感の細部に宿る「自分ならでは」までは
くみ取れていないからです。
現代人の私たちは、心を整える大切さを自覚し
AIを頼れば、驚くほど的確な答えもくれます。
でも、
本当に悩んでいる時に
たどり着きたい答えは
何度話しても伝えきれなかった
言葉の景色や
言葉に入りきらないような
心の景色の生々しさが
無かったことにされることなく、
安心や希望に変わるような
温かい「気づき」。
気づけば変わる。
心をつぶさなくても。
TrueFaceは
「あなたの心の奥行」に深く寄り添い
心の傷を「気づき」に変えていく内観を
サポートします。
「わたし」のままで在れる
「安心力」を取り戻す
ーTrueFace内観プログラムー
未消化の感情や葛藤が「気づき」に変わり
自分の愛を、心でわかる
二人三脚で、一歩一歩進む
悩みを話して、アドバイスを受けて、納得する。
だけの内観ではありません。
セラピストとじっくり話しながら
心の中のヒントに気づく。
未消化の「傷」「違和感」「葛藤」を
心や体の仕組みに沿って
丁寧に解きほぐし
癒し、問い、探求を一緒に深めましょう。
根本的な変化と安心感
自己対峙する怖さや不安、触れたくない感情を
どのように扱っていけば
心の中に戻る場所ができて
「安心して、安心していい」と思えるか
実体感を育む。
- 表面的な気分転換
- 正論で自分を追い込む など
形ばかりの「自分を見つめる」でなく
納得のいく気づきを積み重ねます。
自分の愛を思い出す
過去の傷を癒したり
違和感の正体に気づくプロセスは
ただ気持ちが軽くなって行動的になる
だけではありません。
人生の中に漂い続けていた
「なんか違う感」が
「私はこれだ」に変わり
本音が置き去りになる感覚が消え
想いの真ん中が発動するように
深く自己一致する。
この感覚は言葉や理屈では解説できません。
自分の愛を思い出すような温かい感覚です。
マンツーマンの伴走サポート
だからこそこだわれる
細部に宿る「自分ならでは」を
迎えにいきましょう。
こんなお悩みを持つ方のための
内観プログラムです
▼ ▼ ▼
相手優位な控えめ思考
✓ 自分を責めたくはないけど、「私が間違ってるのかな」と考えることが多い
✓ 人の機嫌が気になって、自分を下げた態度をしてしまう
✓ 他者に配慮したい一方で、気を遣い過ぎて疲れる
自分に対して異物感を感じる
✓ 一般的に「こうしたらいいよ」と言われることが、自分には合わず孤独を感じる
✓ 他者と共感し平和な関係を築きたいけど、価値観が合わず窮屈に感じる
✓ 自分の繊細さや感受性を誇りに思いたい一方で、表面的なことばかり評価される
遠慮・引っ込み癖
✓ 親や他人の価値観、声の大きい情報に振り回される自分を変えたい
✓ もっと自分らしさを発揮したいけど、遠慮や配慮で殻を被った自分の本質を出しきれない
✓ 仕事もプライベートも問題ないのに、内面的には他者に依存してる気がする
傷を癒して前に進みたい
✓ 蓋してた感情を開けてしまった。人生の転換期にいる感覚
✓ 心の奥に残ってる傷をクリアにして、温かい気持ちで前に進みたい
✓ ふさぎこんでいた時代があり、元気な今も、あの時の自分に戻らないか不安になる
自分との向き合いについて
✓ 心を探求したくてスピリチュアルにはまった。でも、外に答えを求め過ぎていたと気づいた。
✓ 瞑想やマインドフルネスが良いのは分かってるけど、ハードルが高く感じて実践できない
✓ ビジネスライクで行動主義な向き合い方、エネルギッシュで歩幅が考え方が、自分には合わない
自分で在ることに安心できますか?
- 自責癖
- 他者基準に合わせる精神疲労
- 自分探しの迷路
これらは
自分で在れる安心力を取り戻すことで
根本解決に向かいます。
でも
【重要POINT】
ただ「思考整理」「過去の深堀り」
「前向きな切り替え」だけを繰り返しても
本当の自分で在る安心力は育まれません。
- 消化しにくい感情が消えてくれない
- 他者からの反応に一喜一憂し自分を見失う
- 結果的に仕事のパフォーマンスや人間関係に不本意な影響をもたらす
など
心の葛藤が起こるたびに
どこまで自分で在ることが許されるのか
正解がわからず答え探しループに戻ってしまいます。
3つのプロセス
1 在り方が土台となる
内観姿勢が実際の内観効果、変化を大きく左右します。
自分の何が問題でどう乗り越えるか(どうするかdo)を考える前に
丁寧に心に向き合う姿勢(どう在るかbe)が大切です。
2 知識でスムーズになる
心と体の仕組みを簡単な言葉で学び、
知的理解を体感に落とし込んで実践に役立てます。
頭で納得しても心が追い付かない感覚や、
頑張って向き合ってるのに、心の傷を癒しきれない仕組みを理解します。
3 気づきに至る
「目指す内観」から、「至る内観」へシフトチェンジ。
内観の姿勢が土台にあり、知識が活かされた体感が掛け合わされることで
枠を超えたひらめき、気づきの力(創造性)を発揮します。
この3つを何度も繰り返して
ふと気がついたら
全く違う感覚で生きている自分に気づきます。
無意識に自分から発せられている愛が
どれ程素敵なものか実感すると
自責他責の混沌から解放され
唯一無二の自分を生きる
ステージチェンジとなります。
クライアント様のご感想
- 自分を責めなくなった。今まで何度も聞いたことはあったけど、リアルに「自分を認める」ことができたのは初めて。
- 「ただの遠慮」だったのが、「心地よく提供する」に変わった
- 心が望んでいること、本当に大切な想いと繋がれるようになった。
- 「どうしよう、不安、怖い…」が減って生活全体がラクになった。仕事のパフォーマンスも上がり迷いも消えた。
- 心細さがなくなり、自然と勇気が湧いて自分を出せるようになった。
- 「もっと発揮したい」と思ってた素質を認め、心からやりたいことが出来るようになった。
- 「ただ存在しているだけで素晴らしい」の意味を、心で実感し人生が変わるような感動に触れた。
- 「自分なんて・・・」が減り、「自分らしさ」で貢献するようになった。
- 辛くて蓋してた心の傷が、本当の意味で癒された
- 自分の軸が見えてドッシリした。心の中に戻ってこれる場所ができた。
- どうにもできないビクビク感が減り、「自分も変われるんだ」と自信がついた。
- いつか向き合う日が来ると思っていた長年の生きづらさと向き合い、心の荷物を下ろすことが出来た。
- 自分と向き合うことが今まで以上に楽しくなった。
▼企業様・団体様からのご依頼もお受けしてます(内容は要相談)

リーダーミーティング・ファシリテーション

内観ノート講座
内観プログラムの料金
はじめて当店の内観サポートを受けられる方は、4つのコースからご希望のものをお選びください。
※お支払いは振り込み(ゆうちょ銀行)/一括のみ
※カードでのお支払いをご希望の場合は()内に記載されている料金となります。
サポート開始までのながれ
お話を伺って、ご希望の内容とサポート内容が合致しているかご確認いただいてからお申込みいただけます
(90分 6,600円)
※対面可