心と向き合うとき、「自分と向き合うのは怖いな、嫌だな、心の準備が…」という不安を無視して内観すると、かえって苦しくなってしまいます。
当サロンの内観セラピーをお申し込みの際も、自分の気持ちを置き去りにしてスタートすることなく、自分自身の心境にマッチしているか必ずご確認ください。
まずは、心境に合うかチェックする

体験相談で心の整理
まずは、今の気持ちを整理・把握します。これは内観の準備体操のようなもの。
「そう!私は今この気持ちなの。」と整理がつくと、「こうなりたいな」と心が求めている方向性が見えます。この整理・把握によって「本当に向き合いたい部分」が柔軟になり、内観の内容が充実=効果も実感しやすくなります。
メニュー/初回体験相談。
※体験相談を受けたからといって、「内観セラピーの申し込みをしなければならない」ということはありません。押し売り、不安の煽(あお)り等は一切ありませんのでご安心くださいね。
コースを選択
内容や料金など詳細を確認したうえで、4つのコースから自分に合うものをひとつ選択します。

内観セラピーSTART
セラピストと一緒に内観

これらの疑問をクリアしながら進みましょう。
「私ってこう思ってたんだ」と無自覚の自分を発見する。「そう!この体感が邪魔していつも不安になっちゃうの」と無意識で起こる心理構造に気づく。そのためには、普段使い慣れていない意識の動かし方に慣れる必要があります。
観察力UP、潜在意識にアプローチ
まずは、人間の心の動き、感情の手放しにくさといった「心の仕組み」をお伝えします。この内観講座は4つのコースどれを選んでも入っている必須カリキュラムです。その理由は・・・
意識の動きが変化する
仕組みを知ると「こうやって意識を動かそう」と考えるまでもなく「自分の場合はどうだろう」と自然と意識が動きます。
「そうそう、この感覚」「なるほどね」と観察力がUP。この体感で内観力を底上げされます。
講座と言ってもカリカリ難しい知識をインプットするものではありません。個人セッション形式で会話をしながら行います。

セッションで内観を深める
講座を終え、「心と向き合う感覚」に慣れてからは、さらに具体的に、より深い内観となります。
- 悩んでいること
- 整理したいモヤモヤ感
- 気がかりなこと など
自分では気づきにくい部分も一緒に見ていきましょう。丁寧に紐解いていくと、心の景色の解像度が上がります。

- ハッキリさせたい気持ちをつかみ切れないもどかしさ
- 「私はこう思う!」と認めきれない疑念の繰り返し
- 頭では納得してるのに心が追い付かないモヤモヤ など
言葉ではうまく言い表せないような非言語的な気持ちにも、大切な情報が詰まっています。
お一人お一人の心理状況に応じたアプローチで心理ケア、自己理解、自己一致感を目的に内観を深めます。
コースによってセッション回数が異なります。後から回数を増やしたい場合はオプションとして追加可能です。
内観セラピー内容/スピリチュアルではない視点で心の見方がわかる












