内観サロンTrueFaceは、オンラインで自分の心と向き合うサポート/内観セラピーを実施しています。(対面は札幌市)

 

内観セラピーとは

  • 悩んでいること
  • 整理したい心のモヤモヤ感
  • 心の奥にある引っかかり について

セラピストとの会話やワークを通して

  • 心理ケア
  • 自己理解
  • 自己一致を目指す内観法です。

 

内観療法とは違うの?

当サロンの内観セラピーは、広く知られている「内観療法」とは異なります。

内観療法

病院や専門施設、お寺などで実施されており、歴史ある効果的な心理療法です。一人の空間で自分の記憶を回想し「お世話になったこと」「して返したこと」「ご迷惑をかけたこと」を振り返ることが特徴です。

内観セラピー

セラピストと二人三脚で内観します。日常生活の中で自分で内観するスキルアップにもなります。会話の内容や過去の振り返りに固定の「型」は使用せず、お一人お一人の心理状況に応じたアプローチで進みます。※医療行為、診断、施術は行いません。

 

 

どんな人が利用してるの?

当サロンは、30代~50代女性を中心に幅広くご利用いただいてます。

【よくあるお悩み、テーマ】

  • 仕事、働き方について
  • パートナーシップ、家族について
  • 夢、目標、生きがいについて
  • 人間関係、コミュニケーションについて

これらの体験を踏まえて、心の動きを観察します。

矢印

【内観の内容】

  • 思考や感情との付き合い方
    ➡寄り添い、整理、消化(手放す)

  • 手放しにくい感情、変われなさ、もどかしさ
    ➡メカニズムの理解、解放

  • 心の土台となる安心感の構築
    ➡心の傷を癒す、自分と仲良くなる、身体に寄り添う

  • 自分らしさ、内発的動機、自己一致感
    ➡喜び、直感、創造性の発揮

 

 

内観のきっかけ/例

はじめは、
きっかけとなる出来事が・・・

  • 上手くいかないことが続いた
  • 挫折や傷つくことがあった
  • 価値観の変化、古い感情の浮上による混乱
  • 自己探求に限界を感じた

 

こうした出来事をきっかけに、

 

 

このような心境となり

 

そんなタイミングで、TrueFaceに出会ってくださる方が多いです。

転換期の内観を伴走し、その後は「自分にとって何が大切か思い出せる場所」としてリピーター様の大事な節目の際にも多くご利用いただいてます。

 

内観セラピーってどんなふうに進むの?

内観セラピーの内容、料金

問い合わせ
アクセス

問い合わせ

アクセス

最近の記事

  1. 初めての方へ 内観セラピーの流れ
  2. 悩みを軽くする内観の地図
  3. 自分への問いかけワークシートや質ン州では解決しない場合
  4. 悪い方にばかり考え過ぎてしまう

RSS アメブロRSS

PAGE TOP